法人番号指定通知書は、原則、設立登記完了日の2稼働日後に、登記上の本店又は主たる事務所の所在地宛に普通郵便で発送されます(参考リンク:国税庁HP)。
よくあるご質問
すべてのよくある質問
-
法人番号指定通知書はいつ届きますか
-
法人の実印登録はどうやって行うのですか
法務局で印鑑登録が出来ます。実印を変更(改印)したい場合は、印鑑届出書に法人実印・代表者個人実印を押印し、代表者個人の印鑑証明書を添付して改印手続を行います。なお、設立する際は印鑑届出書を一緒に提出しますので別途代表者個人の印鑑証明書は不要となります。
-
法人の実印はどんなものでもいいのですか
1センチ(10mm)〜3センチ(30mm)の正方形に納まるものでなければなりません。四角型でも丸型でも構いませんが一般的には丸型を法人実印登録される方が多いです。法人設立時にお得な3点セット販売がございますので設立時まとめて揃えておくと良いでしょう。
-
相談料はかかりますか
当事務所は、ご依頼のご検討段階では、初回のご相談の場合、電話、チャット、メールについては原則相談料は頂いておりません。是非ともお気軽にお問い合わせいただければと存じます。
-
株式会社日本(「にほん」と読む。)と株式会社日本(「にっぽん」と読む。)は同一商号になりますか
同一商号になります。
-
株式会社ABCと株式会社エービーシーは同一商号になりますか
同一商号にはなりません。
-
株式会社ABCと合同会社ABCは同一商号になりますか
同一商号にはなりません。
-
株式会社ABCとABC株式会社は、同一商号になりますか
同一商号にはなりません。
-
同一本店同一商号の登記の禁止ってなんですか
本店及び商号が全く同じ商号は登記をすることができないとする制度のこと(商業登記法27条)。
-
登記簿が閉鎖された会社と同一商号同一本店の会社は登記できますか
登記できます。
-
解散した清算会社と同一商号同一本店の会社は登記できますか
登記できません。
-
本店の所在場所が「一丁目1番1号」と登記されている会社がある場合に、同一商号で「一丁目1番1号101号室」の登記はできますか
同一本店のため、登記できません。