コラム
登記申請手続(各種)
-
非取締役会設置会社における取締役選任と登記実務、株主総会議事録の押印・添付書類のルールを整理
取締役会を設置しない会社における代表者選任の構造 中小企業においては、機関設計として「取締役会を設置しない会社…
-
代表取締役の就任承諾と予選決議のタイミング─“就任前の代表選定”は認められるか?
代表取締役選定と就任承諾のタイミング 取締役の改選に合わせて代表取締役を再選定する場面では、「就任承諾のタイミ…
-
役付取締役の選定・定款の規定・社内的な取扱い──登記に表れない役職の実務対応
役付取締役の定義と、なぜ定款に規定されるのか? 取締役の中から「社長」「専務」「常務」などの役職者を選ぶ――こ…
-
補欠取締役が就任しない場合、どう証明する?辞任・就任拒否・選任取消の実務判断
補欠取締役の「辞任」とはどういう意味か? ある会社で、以前に補欠取締役として選任された者がいましたが、実際には…
-
監査役の任期が取締役とズレてしまったとき、どう調整すべきか?辞任による「任期合わせ」の可否と実務上の注意
任期がズレる「あるある」ケースとは? 中小企業の役員改選実務では、「取締役と監査役の任期がズレてしまう」という…
-
非取締役会設置会社における取締役選任と株主総会議事録の実務【第2回】商業登記規則61条の条文解釈と「押印要否」の実務
前回のおさらい:代表取締役の選定方法が登記官には見えない 前回は、非取締役会設置会社において代表取締役の選定方…